天然いぐさの魅力を
もっと手軽に
もっと身近に。

長く使えること、畳目の揃った美しさ、
癒しの香り、心地よい肌ざわり、
何より安全で健康的であること、

あなたが畳に
求めることは何ですか?

自宅に置くならどっち?天然のいぐさ?手入れが楽そうな化学畳表?

畳のプロが選ぶ
畳表素材はこちら!

いぐさ86%
化学畳表14%

※ 全256件(い草の畳表219.5件:化学表36.5件)
※熊本県藺製品卸商業協同組合調べ
 (https://www.tatami-sukidamon.jp/pro-select/

両方の素材を熟知している畳のプロの
9割近くが “いぐさ”を選びます。

その理由は?

天然いぐさ

◎ 好まれる理由

  • 香りが良い、触り心地が良い、癒される
  • 天然の草なので夏は涼しく、冬は暖かい
  • 調湿作用、抗菌作用
  • 品質の高い い草は擦れにも強い

× 好まれない理由

  • お手入れの仕方が分からない、又は面倒に感じる
  • 色が変わってしまう
  • 毛羽立ちが衣服につく
  • カビやダニが気になる

化学畳表

◎ 好まれる理由

  • 色が変わらない
  • デザイン性、何か新しさを感じる
  • 傷や汚れに強いと思われている
  • おしゃれに感じている

× 好まれない理由

  • 呼吸しない
  • 中は和紙でも表面は樹脂
  • 年数がたつと汚れがとれない
  • ベタベタする。冬は冷たい

※ アンケートより、それぞれの長所・短所は上記のように要約されます。

\ 驚くべきいぐさ畳の機能性 /

アロマディフューザー 除湿機 加湿器
3つの機能を兼ね備えた
環境に配慮したエコ製品です。

いぐさの効果

  • xxx
  • xxx
  • xxx
  • xxx
  • xxx
  • xxx
  • xxx

検査機関による試験でも、
様々な効果があることが証明されています。

さらに

“ 畳 ” は人の五感にやさしい

畳は人の五感にやさしいことを表すGIFアニメ図

畳はその寿命を終えると、たい肥の原料となって土へ戻されていました。
「いぐさ」や藁が土にかえり、新たな命を育む。畳は、はるか昔から自然にはじまり、自然に終わる、循環系の環境素材でした。
人の体や心に優しい畳は、地球にもやさしい天然作用をもっています。

sdgs

国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
地球と社会の未来を考え、積極的な取組みを通じて持続可能な社会実現に貢献してまいります。

いぐさ畳の安眠効果

睡眠中の副交感神経活動

睡眠中の副交感神経活動の図

※コントロール=化学畳表

睡眠計スリープスキャンの検査結果

※コントロール=化学畳表

睡眠計スリープスキャンの検査結果の図

VS コントロール p<0.05

睡眠効率の式

~ 健康機能性いぐさ利用拡大コンソーシアム ~
(熊本県農業研究センターアグリシステム総合研究所(代表機関)、鈴木油脂工業(株)、九州大学)革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)による研究成果(データは九州大学調べ)

国産いぐさの香りは、森林浴のように
リラックス効果
睡眠効率を向上させる効果 がある

お客様の声

畳の上では安心してごろ寝ができます。
何より空気清浄効果もあるのがいいですね。
いい匂いやなぁ。青畳はやっぱりええなぁ。
寝室を天然いぐさを使った和室に変えました。香りもよく、肌荒れしにくくなりました。
赤ちゃんや小さな子供さんにも安心・安全で子育てにはとても適しています。

いぐさQ&A

畳のお手入れで、してはいけないことは?

ぬれた雑巾で拭いたり、室内用の洗剤を使って拭き取らないでください。

畳表(たたみおもて)の品質を保持している染土がはげ落ちて、畳表自体が変質してしまい、急激に黒っぽく変色したり、耐久性も無くなり、早く痛んでしまう結果になってしまいます。
畳の上では化学物質の使用は、ひかえるようにしてください。

畳の色が変化するのはなぜ?

良い畳ほど、年月がたてば艶のある「あめ色」に変わっていきます。

畳表は天然の「いぐさ」で織られていますので、使っていくうちに、だんだんと緑色が薄くなり、徐々に「飴色」になっていきます。
植物の葉緑素の緑色は、刈り取ってから日光にあたったり、空気に触れるとみるみる退色してしまいます。「いぐさ」は『泥染め』の効果によって長持ちします。
畳の退色と畳表の品質に、関連はほとんどありません。良い畳ほど、年月がたてば艶のあるあめ色に変わっていきます。

畳に発生する、カビやダニへの対処法は?

室内の換気に気をつけて、湿気が室内にこもらないようにしましょう。

梅雨の時期から気温の上がる夏にかけて、畳の表面にカビが生えてくることがあります。 畳表(たたみおもて)が湿気を過剰に含んで、カビが生育するのに十分な気温になると、空気中に浮遊しているカビの胞子が、畳表に付着して発育を始めるためです。また、その様な状況になるとカビを食べるダニや、そのダニを食べるダニも発生しやすくなります。
畳の表面をおおっている畳表は、「いぐさ」を織りあげたものです。 有機質の草を使用していますから条件が整えば、どうしてもカビが生えます。生鮮食料品を空気中に放置したままにしておくと、すぐにカビが生えてくる事と原理的には同じです。畳表は水分を吸収しやすいので、室内が湿気過多になり、不健康な状態になるとどうしてもカビが生えてきます。
カビの防止対策は、次のようになります。
梅雨から夏にかけての、畳の表面がベトつく時には乾拭きをして表面の湿気を拭き取り、天気の良い日は窓を開けて風通しを良くしてください。また、エアコンの除湿機能を使ったり、除湿器を使って室内の過剰な湿気を取り除くと良いでしょう。どうしてもカビが生えてしまったときには、乾拭きをしてカビを拭き取った後に、室内の過剰な湿気を取り除くため、エアコンの除湿・除湿器を動かしてください。 機密性の増した現在の住宅では、いちど入り込んだ湿気が室内にとどまりやすくなっており、カビが生えやすくなっています。
カビは、木質系のフロアでも同じように、目に見えないところで発生しているのです。
畳は目に見えてわかるので、健康的な室内空間のバロメーターの役割もしてくれます。

日本産の畳は
安心・安全・健康。

「畳」は、日本の自然・風土に適した日本独自のものとして、長く愛されています。
熊本県は「畳」の原材料である「いぐさ」の95%以上を生産しています。
お家の新規購入や畳替えの際はぜひ「くまもとの畳」を!

協議会について

熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会について

この協議会は、熊本県内のいぐさ・畳表関係機関相互間の協調を図り、生産・流通・販売に関する事業を集約的に実施し、いぐさ・畳表産地の活性化と安定的振興に寄与することを目的とする。

《事業内容》
1.いぐさの増産並びにその栽培技術の向上に関すること
2.い製品の改良並びにその製織技術の向上に関すること
3.い製品の販路開拓に関すること
4.い製品の調査研究宣伝情報及び連絡に関すること
5.関係官庁との密接な連絡並びに意見の具申に関すること
6.その他協議会の目的達成に必要な事業

全国い産業連携協議会について

この協議会は、特定のいぐさ・畳表生産者と畳製造業者その他の事業者とが、提携して、国産畳表の特徴を活かした、消費者に評価してもらえる新たな国産畳表、い・畳製品の開発・生産・販売を共同で行う仕組み(以下「い業・畳業者等提携システムという。」)を構築し、いぐさ産地を持続的に発展させることを目的とする。

《事業内容》
1.い業・畳業者等提携システムの構築支援に係る推進委員会の設置・運営に関すること
2.川上・川下事業者間のコーディネートに関すること
3.提携システムの構築に向けた支援活動に関すること
4.い業・畳業者等提携システムの実証に関すること
5.その他協議会の目的達成に必要な事項